本校教員が講師となり,夏季休業中に発展的な講座や実験を実施しています。なお,当講座の一部は,「東京大学特別研究」「名古屋大学特別研究」「スーパーカミオカンデ施設訪問」等をより有意義なものとするための事前講習も兼ねています。

●実施概要ー2019(令和元)年度

a. 物理分野① 「放射線の観測」

  1. 講座概要
    • 私たちの身の回りには,様々な種類の放射線が飛び交っています。当講座では,それらの放射線の正体について学ぶとともに,簡易霧箱を用いて放射線の観測を行いました。また,素粒子物理学入門として,標準模型の考え方についても学びました。*当講座は「スーパーカミオカンデ施設訪問」の事前研修を兼ねて実施しました。  
  2. 実施日・実施場所
    • 令和元年8月20日(火)・物理教室
  3. 参加生徒
    • 希望者 14名(3年生 1名,2年生 5名,1年生 8名)

b. 物理分野② 「電気回路・電子工作入門」

  1. 講座概要
    • 電気抵抗,発光ダイオード,トランジスタ,コンデンサーなどの電気回路で扱う素子のしくみについて学びました。また,回路素子,ブレッドボード,基盤,ハンダなどを用いて点滅回路を自作し,電子工作の基本操作についても学びました。  
  2. 実施日・実施場所
    • 令和元年7月19日(金)・物理教室
  3. 参加生徒
    • 希望者 14名(2年生 7名,1年生 7名)

c. 物理分野③ 「Arduinoをはじめよう」

  1. 講座概要
    • 手のひらサイズのマイコンボードArduinoを使って,簡単なプログラミング実習を行いました。Arduino IDEのインストールからスタートし,LEDの点灯制御を通して,スケッチの基本を学びました。最後は,自作スケッチによるプログラミングに挑戦し,発表会を行いました。  
  2. 実施日・実施場所
    • 令和元年7月25日(木)・物理教室
  3. 参加生徒
    • 希望者 8名(3年生 1名,2年生 2名,1年生 5名)

d. 化学分野 「アルドール縮合」

  1. 講座概要
    • 様々な有機合成の場で利用される人名反応のなかでも,比較的容易に実践できるアルドール縮合について,講義と実験を行いました。  
  2. 実施日・実施場所
    • 令和元年8月19日(月),20日(火)・化学教室
  3. 参加生徒
    • 希望者 5名(2年生 2名,1年生 3名)

e. 生物分野① 「マイクロサテライト法によるコシヒカリの鑑定」

  1. 講座概要
    • 品種のわからないコメサンプルからDNAを抽出し,マイクロサテライト領域をPCR法により増幅したのち,電気泳動法による遺伝子解析を行い,それぞれのサンプルがコシヒカリか否かの判定に挑戦しました。なお,当講座は「名古屋大学特別研究」および「東京大学特別研究」の事前研修を兼ねて実施しました。  
  2. 実施日・実施場所
    • 令和元年7月26日(金)・生物教室
  3. 参加生徒
    • 希望者 19名(2年生 10名,1年生 9名)

f. 生物分野② 「大腸菌の遺伝子組換え~光る大腸菌をつくろう~」

  1. 講座概要
    • 大腸菌に緑色蛍光タンパク質の遺伝子(kik-G, kik-GR)を導入することで,蛍光を発生する大腸菌の作出を行いました。なお,当講座は「名古屋大学特別研究」および「東京大学特別研究」の事前研修を兼ねて実施しました。  
  2. 実施日・実施場所
    • 令和元年7月24日(水),26日(金)・生物教室
  3. 参加生徒
    • 希望者 14名(3年生 1名,2年生 5名,1年生 8名)

g. 地学分野 「博物館の歩き方」

  1. 講座概要
    • 豊橋市自然史博物館を訪問し,地球史の変遷をたどりながら,化石の特徴や生物の進化について学びました。  
  2. 実施日・実施場所
    • 令和元年8月21日(水)・豊橋市自然史博物館
  3. 参加生徒
    • 希望者 3名(1年生 3名)