第Ⅱ期SSHの各種事業を3つの研究開発テーマ及び課題研究について項目ごとに整理しました。
自律的に学ぶ力,困難を乗り越える力に加え,科学的リテラシー,科学的思考力,問題発見・解決能力,協調的問題解決能力,批判的思考力,創造性等を引き出し伸ばすカリキュラムの研究開発
【SS科目】
第1学年
・探究基礎
・科学技術リテラシーⅠ
・探究数学基礎
・社会と科学
第2学年
・課題研究Ⅰ
・探究物理Ⅰ
・探究化学Ⅰ
・探究生物Ⅰ
・科学技術リテラシーⅡ
・探究数学Ⅰ
・ICTリテラシー
第3学年
・探究物理Ⅱ
・探究化学Ⅱ
・探究生物Ⅱ
・探究数学Ⅱ
生徒一人一人の主体性,自律的な学習態度を引き出すプログラム(“本物”の体験)の研究開発
【特別活動(校外実施)】
・SS特別研究(東京大学)
・SS特別研究(名古屋大学)
・施設訪問研修(再生医療コース)
・施設訪問研修(スーパーカミオカンデコース)
・Sci-tech Australia Tour
【スーパーサイエンス部活動】
・スーパーサイエンス部(SS部)
【各種コンテスト・校外発表会への参加】
・各種コンテストへの参加
・校外発表会への参加
【社会貢献活動】
・刈谷市及び周辺地域の在来種の分布調査
国際社会で通用する発信力を身に付けさせるカリキュラムの研究開発
【SS科目】
第1学年
・Science & Presentation Ⅰ
第2学年
・Science & Presentation Ⅱ
第3学年
・課題研究Ⅱ
ーポスターセッション
ー講座内課題研究英語口頭発表会
ー全校課題研究英語口頭発表会
・Science & Presentation Ⅲ
【特別活動】
・科学プレゼンテーション特別講座
・Sci-tech Australia Tour
課題研究に係る取組
・SS教科「課題研究」3年間のアウトライン
・全校で課題研究を実施するための方策
・課題研究のテーマ一覧